スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年01月26日

ありゃりゃ

出かけようとすると、、、


車の鍵がない!!!


ない


???

どこやった!? 



前回車を降りてからの自分の行動を振り返る。

振り返る

ぎゅ~と振り絞る



で、あった!



プラゴミ箱の中


なんで!????


車降りる際、持って出たゴミと一緒に捨てた


んだわな~~



ありゃりゃ~~
自分の行動の制御も出来なくなったか(-_-;)

  


Posted by 虹彩堂 at 20:09Comments(2)日々

2010年01月25日

ここまでしないと!?


農作物といえども、最近は完全な自然任せというわけにはいかない。
こうやって囲って、水、日光、温度を調整し生産するそうだ。


天候もそうだが、敵はまだ居る
野生の動物、猿やイノシシ
ここまでしないといけないのか、、、!?
かなりの設備投資だと嘆いておられた。


商品に貼るシールのご注文



  


Posted by 虹彩堂 at 19:00Comments(0)シール印刷

2010年01月24日

もち、中心!



今日はむしゅめの発表会

宮崎市中学校の吹奏楽部を中心とした24団体が参加
アイザックスタンホールで

21年度 スプリングコンサート
1団体、2曲 10分程度の演奏会

オイラはビデオとカメラ担当・・・大忙


演奏が終了し、嫁さんが、、、
「ビデオ撮れた!(ー_ー)!!」ってマジ顔で近寄ってきた。

せっかく早く来てキープした席が
むしゅめと指揮者の対角線上で全く見れなかった~~~!!と

大丈V。チャンとどちらも撮れちょるよ!
タブン


一番後ろ席からだけ撮影を許可されていたんで、小ちゃいかもしれんけど。。。
もち、むしゅめ中心v^^。


  


Posted by 虹彩堂 at 14:14Comments(0)吹奏楽

2010年01月23日

丈夫になりました。



看板のアクリル表示面 やり変えのご依頼
看板の意味をなさない、えらい事になってます。


蛍光灯+スターターを新品に交換しましたが、2本点灯しません。
本体から交換し、点灯テスト・・・OK!

表示面も新しくなりました。

強度も補強し、グラついていた看板もガッツリ丈夫になりました。



宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/

  


Posted by 虹彩堂 at 17:17Comments(0)看板

2010年01月22日

お昼の営業を・・・



夕方6時~朝5時までの営業だった「ばりうま」さん
2月1日よりお昼の営業も始められるそうです。


定食メニューも追加されて、出前にも対応されるそうです。
気になっておられた方、是非!

  


Posted by 虹彩堂 at 19:19Comments(0)大判プリンター出力

2010年01月21日

色もバッチリ!?



お店の女の子紹介のアルバム!?です。
撮影からレイアウト、、、で11名分
ありがとうございますm(__)m




会旗のご注文! 150cm×100cm
色も、ご指定通り!?再現できましたv^^。



宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/

  


Posted by 虹彩堂 at 19:00Comments(0)横断幕・旗

2010年01月20日

もう起きないで!

お客様より、、、
「○○さん!パネルがおかしいよ!ちょっと、見に来て~!」との電話

オイラ:何がおかしいとですか?

お客さん:パネルにヒビが入っちょっとよ!

どんな!?

お客さん:説明しにくいから、ついでの時でいいんで、見てみて!

オイラ:わかりました!






で、行ってみると、こんな風になってた!
オイラ:何で!??

お客さん:じゃろ!


コレまで何枚も納品しているけど、こんなの初めて。。。。。

既に醜い状態となっている。
何とかせねば、、、

でも、同じことしたって、また同じ結果になるかもしれんし、、、、

材料メーカーに画像を送って事情を説明してみる
が、コレまでこのような事例、報告はないです。
何が原因かわからない。デス。。。。と

だわね!
いろんな環境で使用されて居るから、なかなか原因追求は難しいわな~
ハイハイとすぐに責任も認められんやろうし、、、

でも、オイラはそんな事いうちゃおれん。
何とかせねば!


色々思い当たる部分を検証し、ひとつの結論にたどり着いた。

これでまた同じ現象が起きたら、、、、との不安も残るが、、
現状の解決を最優先!

お客様、、、もうちょっと待っててくださいね!
キレイなの持っていきます。

電照用はインクも時間も使います。大変です。。。
しかし、信用第一!


もう起きないで!m(__)m



宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/

  


Posted by 虹彩堂 at 18:18Comments(0)看板

2010年01月16日

目立ちすぎ!?



「ばりうま」さんの車輌を出前号 に!

これまで自転車で配達されていたそうですが、
お店も、出前も好調なので、、、、との車輌導入!



スタッフの皆さんが「目立ちすぎじゃね!?」っていう程。。。

車輌導入で配達エリア拡大も・・・計画中だそうです。
エリアになられた方、、是非一度ご賞味あれ。

そうでない方は、お店までv^^。


宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   


Posted by 虹彩堂 at 18:00Comments(0)看板

2010年01月15日

明日のJAGA天



昨日、「大至急、明日の昼までにお願いしたい!」とのお電話。。。

なにやら事情があるらしい、、、
現時点ではデータのやり取りなど、具体的ではないが
ちょっと頑張れば間に合いそう。。。
ということで、お受けし、本日無事お届けできましたv^^。

引渡し時、実は明日のJAGA天 の食キングの取材があるそうで、、、

ちょっと解り辛い場所なので、案内の看板とされる!と。。。

なるほど~ だから急いでらっしゃったのね!

八町坂豆腐店さん おとうふカフェとは!?
明日の放送が楽しみです。


宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   


Posted by 虹彩堂 at 12:30Comments(0)看板

2010年01月14日

形に拘って!


みやchanブログでもお馴染みの 彩草工房様の看板を作らせていただきました。

教室として訪ねられてきた方に分かるように!!

大きくなくて良い!
形には拘りたい!
ロゴは「筆文字」書体をそのまま生かして!
ということで、、こんな感じになりましたv^^。

ありがとうございます。


宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   
タグ :宮崎市看板


Posted by 虹彩堂 at 12:12Comments(3)看板

2010年01月13日

結構強いです。



ステッカーのご注文
とあるクラブチームのステッカー
大小さまざまなサイズで、とのご要望

プリンター出力だと、小ロットに向きます。
大量ロットの版を作るオフセット印刷と違い色々なサイズが作れるのも特徴です。

溶剤系プリンターで出力し、紫外線対応ラミネートを施しますので、
洗車などの擦れや紫外線にも結構強いです。




宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   


Posted by 虹彩堂 at 10:10Comments(0)大判プリンター出力

2010年01月12日

乗り切りましょ!



昨日、商売繁盛祈願に 小戸神社 どんど焼

18時に着いたけど、、、
お目当ての「繁盛枡」は売り切れ(-_-;)
20分ほど前に来た人も既に売り切れだったとか。。。

人気があるのか!? 量が少ないのか!?


その後、数名で居酒屋さんへ
今年の抱負、目標を語り、、、前向きに!

のはずが、、、厳しい現実の話に・・・・オイオイ

「なんとかなるやろ!」
では乗り切れない切実な話もアレコレと。。。

来年は良い報告、明るい話ばかりになるうように
それぞれが、それぞれの工夫と努力で乗り切りましょ!!

オイラはやるよ!

  


Posted by 虹彩堂 at 12:30Comments(0)日々

2010年01月10日

やっぱり、、若かった。

棚を整理してたら、、、
名刺ホルダー発見


数百枚

20代前半に営業の仕事をしていたときのモノ
青森県から九州 全国のメーカー、問屋さま
若造のオイラに高役職の方々が面談してくださり、
お話させていただいた証。。。

しか~~し、会社名は記憶にあるものの、
そこにある名前の方々の顔 ほとんど思い出せない(-_-;)。
スミマセン。

皆さん元気かな!? どうしてらっしゃるのでしょう。。




当時のネガも、、、
透かして見ると、思い出の日々が、、、



なぜか・・・     ポツン   と
独身最後? 位に撮られた ポラロイド写真が挟まってた。

職場での作業中のスナップ。

やっぱりこの頃は若かった!  のね



なぜか?2
当時の通帳が1冊だけ も挟まってた。

給料・・・・・安!!



  


Posted by 虹彩堂 at 16:16Comments(2)日々

2010年01月09日

お待たせしましたm(__)m



昨年末の発注から2週間越しでようやく届いた電飾スタンド看板

待ってましたよ!

即、表示面製作!!
入り口看板と、案内パネルも製作し、本日納品です。

お待たせしましたm(__)m





こちらはホストクラブ様のパネル

前月指名ナンバーワンになった方のみ作成されます。
入り口に・・・バ~~ン!!と掲示されます。
おめでとうございますv^^。

他にも名刺のご注文、、、、ありがとうございます。感謝。



宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/

  


Posted by 虹彩堂 at 21:10Comments(0)看板

2010年01月05日

ゴミを出される方、、、

夕べからすごい風です。


挨拶まわりの最中も路上にゴミが・・・。アチコチ

特に、ペットボトルなどの軽いゴミが風にあおられ路上にお邪魔してます。
中には袋が破けて散乱している物も。。。

自転車も倒れる程の強風。
ゴミをよけようとして事故などにならないようにしたいものです。

ゴミを出される方もご配慮をm(__)m

橋の上では二輪車が風にあおられ、危険な体勢で通行してました。
気をつけて。


家に戻ると、
ベランダの物干し竿に干してあった洗濯物が
取り込みやすいように、片方にキチンと寄ってましたv^^。

もしかすると無くなってるモノもあるのかも・・・・。



  
タグ :何それ


Posted by 虹彩堂 at 16:00Comments(2)日々

2010年01月04日

仕事はじめ

本日より仕事はじめ

昨年の1月は売り上げよろしくなかったし、去年にもましてのこのご時世・・・
不安があります。

今日が月曜ということもあり、お得意様挨拶まわりをしました。
今日から営業されているところ、
まだお休みのところ、半々でした。明日からでしょうか?

自営業者としましては、今年のカレンダーは4週間まるまるありますので、ありがたいです。

そんな中、数件の問い合わせや、ご注文のお電話、、、
意義あるスタートが切れてありがたいです。

おみくじの 仕事・交渉・取引 にあった、、、
「新しい事も順調に進む。
目標を絞っていけば多少の強引策も通る。
ただし、気の緩みにはくれぐれも注意」


を肝に据えて、前向きに取り組もう!!。。


  
タグ :仕事


Posted by 虹彩堂 at 17:17Comments(2)日々

2010年01月03日

初みくじ

喪に服しているのに、、、
いいのか分からないが、神社に詣で


恒例のおみくじを・・・・
三人が三人、見事に「大吉」
こんなの初めてやね~~!

大盤振る舞いかもしれないが、うれしいものです。

ばあちゃんが引かせてくれたのかな。

「良いおみくじはお持ち帰り下さい」
と書いてあったので、財布に入れて持ち帰りましたv^^。。

  
タグ :家族何それ


Posted by 虹彩堂 at 18:18Comments(0)日々