スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年06月30日

思いがけず


多店舗経営の美容室様
設置期限の今日

夕方、それまでの雨もやみ、うっすらと晴れてくれました^^。
いかった!


週間天気予報をみると
屋外の作業をいつにしようかと悩みますが
天気予報も 時々いい意味で裏切ってくれますね。

午前中、昼には、雷もなってて、こんな天気になるとは思いもしませんでした。

毎日、天気に関わらず屋外で作業されている方からすれば贅沢な話です。
梅雨が明けたら明けたで、真夏の始まり



宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/


Posted by 虹彩堂 at 19:00Comments(0)看板

2010年06月30日

がんばって、やろ!

ワールドカップサッカー パラグアイ戦
僕は全部生でみましたv^^。

ハーフタイムの睡魔との闘いも我慢で持ちこたえ

延長戦に突入した時はとても眠気なんてありませんでした。

勝てると思ったのに、、、
延長戦に入った時、勝てる!!という気がしました。


残念です。
もっと、日本代表が世界と戦うところを見てみたかった!


我慢して我慢して 攻撃(辛い・厳しい状況)をしのぎ

基本(誠実に、顧客第一主義)を大切に
チーム(会社)の為に自分のすべき事をキチンと成し遂げ
尚且つ活動量を増やし、他へのサポートにも回る

少ないチャンスを無駄にしないように攻める(大事にする)
そうすればいつかチャンスはやってくる!

いまの僕の置かれている立場・状況?のような気がしました。


宮崎 色々と大変な状況です。
こんな風に見ておられた方も多いのでは?!


厳しい状況を生き抜くには
耐えて堪えて、
小さな仕事も大切にし、
頂いた仕事は手を抜かず、しっかりやり遂げる。
ダメだダメだと嘆かずに動く!
そうすれば いずれ、大きく結実する。

信じる


がんばって、やろ!

  
タグ :何それ日々


Posted by 虹彩堂 at 08:01Comments(0)日々

2010年06月20日

予備でもう1個!


2週間前 
父から
「この万年筆、壊れて使えん!どうにかならんかぁ?」って相談。


内部のインクを貯める部分のゴムの劣化が原因でインクを吸えないのが原因。

この万年筆、二十数年前のもの。
高級そうな風合い
生まれの干支に合わせて「龍」の彫刻されているものを購入したそうだ。


メーカーのホームページで探すと、まだ高級な万年筆としてシリーズが残っており、
記載してある相談部署に「コレこれ云々」とメール、、、。

「画像を送ってください!」との返事

画像を送ると、パーツの品番をお知らせ頂いた。

早速、ネットで検索 購入! 



届くまでの間に分解清掃
特別な薬品で磨きをかけると、本来の風合いが戻りました(^o^)/
シルバー(銀)?だったのね!?

父に 無事、使えるピッカピッカの万年筆を渡す事が出来ました。

「直ったか~~~!?」とすごく喜んでくれたので、、
これを父の日のプレゼントとした(^^)v。

いいのか?これで(~_~;)。。。



この万年筆シリーズ、今、当〇〇円で売られている。と話すと
「当時〇〇円やったとよ!」と驚いてた。


今、当時の約十倍の値段で売られている。


きっと、これからも大事に使うんやろうね。


念のため、今回の部品、予備でもう1個も、、、ハイ!



丁寧に対応頂いた PILOTさん ありがとうm(__)m


  


Posted by 虹彩堂 at 20:22Comments(0)日々

2010年06月17日

思いが伝わる


彩草工房さんが今度は一人展を開催されるそうで
告知用として数枚、ポスターのご依頼を頂きました。


詳細はこちら↑

このポスターの「染」と「草」という字は
ご本人様が書かれた「毛筆書」をポスターに取り入れられたそうで
デザインも、イラストレーターデータでご本人の制作持ち込みです。

思いの伝わるポスターに仕上がっています。

コレと同じデータで案内状もご自分で印刷されるそうで、、、すばらしい!!



宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/


Posted by 虹彩堂 at 18:00Comments(2)大判プリンター出力

2010年06月15日

虹彩堂記録


ご紹介を受けて作製した看板

コレが「虹彩堂の記録」更新となった
最遠方記録

市外局番が0155 さてどこだ!?
面積がでっかいどう!

メールと電話でのやり取りで校了まで。
このイラストは支給。。
依頼者の方をこのイラストと声から想像しての打合せ。
本日発送です。



60億キロ先のどこぞに行って帰ってきたあなたには負けるわ!
お見事!!!おかえり 最敬礼(ー_ー)!!

宮崎からだと運賃もお高い(-_-;)
さほど大きな看板ではないので、運賃が看板代を抜く事はないが、、、
もっと大きかったら、運賃が看板代を抜いてたかも・・・(~_~;)


はやぶさくん、、あなたの運賃(開発費)は高くなることを望みます。


オイラの次の目標は「遠さ」より「高さ」だな!


宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/


Posted by 虹彩堂 at 20:21Comments(0)看板

2010年06月13日

帰路はずっと。でも


昨日は、高速1000円を利用して施工の為お隣の県へ

天気予報では、、、あきらめていた。
着替えとタオルと準備し、、、


到着


おや? 降ってないのね!

施工終了まで持ちそうな雰囲気(^_^) 急げ!

ホホホっ!降りませんでした~~v^^。

さすがに帰路はず~~っと雨。
てげラッキー。



宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/


Posted by 虹彩堂 at 10:00Comments(0)看板

2010年06月12日

ロゴプリント


クアトロガッツさま ユニフォームの追加注文いただきました。

素材のシャツは持ち込み
前後2箇所へロゴのプリントです。



宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/


Posted by 虹彩堂 at 12:13Comments(0)ユニフォーム名入れ

2010年06月10日

しゃーない(-_-;)

むしゅこ もう中学生!

自転車が欲しいと!

これまで22インチのマウンテンバイクタイプに乗っていた。

「どんなんがいいと!」で選んだのがコレ!


なんや~~~完全に「ママチャリ」やん!

こっちの方がいっちゃない!?
シティサイクル!
おしゃれで変わった形してて、ハンドルが真っ直ぐで、サドルもちょっといい感じ!

「いいや コレがいい!」

これのどこがいいのか?

ハンドルは曲がってるし、
サドルも普通、、
スタンドもこのタイプでいいと?

「色」は!?
「シルバー!!」

わからん(-_-;)


帰りしな注意深く見てみると、
高校生たちはこんなママチャリに乗ってる人が多かった!

しゃーない。。。


せめて、、、と
ライトはLEDタイプに!
これだと車輪に負担が少なく、暗くなると自動で点灯するのだ!。

この年頃の男子は点灯させないから、、、、




  


Posted by 虹彩堂 at 20:20Comments(3)家族

2010年06月08日

アピール



ホストクラブさま
個人タクシー様 名刺のご注文

どちらも、自分のアピール 大切です。



宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/


Posted by 虹彩堂 at 12:12Comments(0)名刺印刷

2010年06月01日

曇天決行


太陽光発電・オール電化を取り扱われる「総設」様


車輌マーキング×3台



事務所看板 のご注文いただきました。

曇天の今の内に!とセッセと施工、、、怪
雨、、待機
やんだ!とセッセと施工、、、雨(*_*;
待機
を繰り返し、無事完了しました。

上手いことやんでくれて助かりました~~^^。
やまなかったら、、、どうなんたんヤロ?_?

もうすぐ梅雨、、、憂鬱です。



宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/


Posted by 虹彩堂 at 19:14Comments(0)看板