2023年07月29日
オルタネーター交換(/ω\)
19時ごろ 嫁から普段ない時間に電話
見たことないマークがいろいろ点いて、車が止まった!
どうやっても動かない。エンジンかからない!!。
たまたま大きい店舗の駐車場なので、そこに居る
SOS !!!と

緊急出動

まずはバッテリー疑って、、、ブースターにて接続!
うん。かかった!
やはりバッテリーか!!
しかし、ケーブル外し、ライトをオンするとすぐにエンジン停止!!
( ゚Д゚)
も一度接続。エンジンかかる
でも、同じ現象

近くにホームセンターがあり、まだ開いている時間だったので
新品バッテリー購入し、その場で交換
エンジンかかり、ライト、エアコン付けても問題なし
(´▽`)よかった
じゃ!と 別々に帰宅
二日後、
嫁から また車止まった!
前と同じいろんな警告灯が点いてエンジンかからない!と
自宅駐車場まで約20mの所
道をふさいでいてケーブルつなぐための車を出せない
20m押して駐車場へ
前回と同じ現象
こりゃ~~~~あれだ!
ネットで調べると、、、、やはり「オルタネーター」故障
オルタネーターとは「発電機」
エンジンの回転を利用して発電し、その電気をバッテリーにためる装置
こいつが壊れると発電しないので、バッテリーが空になったらそれでおしまい
車としては致命的な状態
現象検索すると、すべての条件が一致
オルタネーター故障、、、、、確定
品番確認し、すぐにネット注文
純正品ではなく、リビルド品
1諭吉さん+1漱石さん
注文の翌日 関西から届く
とてもありがたい

早速交換
良い天気、とても暑い

助手席側後部タイヤを外さないと
オルタネーター外れない!の情報をもとに

この車のエンジンはボンネット内ではなく
室内後部のこの部分からアクセス


真ん中のヤツがそれ!
狭いところにいろんなものの下についている
上から~~~下から~~~
あーだこーだ やって やっとこさ外す

もちろん 左が外したブツ

逆順で組みつけて完了

助手席側後部タイヤを外さないと
オルタネーター外れない!の情報は間違い?
タイヤ外さなくても作業で来た!!!
バッテリー空っぽなので
まずはケーブルでつないでエンジン始動
オルタネーターが発電した電気がバッテリーに溜まるまで15分ほど放置
しばらくしてエンジンOFF
そのままエンジンかけて
自力でエンジンかかれば確認OK
時計を合わせて、オーディオセッティングして
約2時間で無事終了
暑かった(*ノωノ) でも、達成感(´▽`)
http://www.kousaido.jp/
宮崎市の看板、横断幕 虹彩堂
見たことないマークがいろいろ点いて、車が止まった!
どうやっても動かない。エンジンかからない!!。
たまたま大きい店舗の駐車場なので、そこに居る
SOS !!!と

緊急出動

まずはバッテリー疑って、、、ブースターにて接続!
うん。かかった!
やはりバッテリーか!!
しかし、ケーブル外し、ライトをオンするとすぐにエンジン停止!!
( ゚Д゚)
も一度接続。エンジンかかる
でも、同じ現象

近くにホームセンターがあり、まだ開いている時間だったので
新品バッテリー購入し、その場で交換
エンジンかかり、ライト、エアコン付けても問題なし
(´▽`)よかった
じゃ!と 別々に帰宅
二日後、
嫁から また車止まった!
前と同じいろんな警告灯が点いてエンジンかからない!と
自宅駐車場まで約20mの所
道をふさいでいてケーブルつなぐための車を出せない
20m押して駐車場へ
前回と同じ現象
こりゃ~~~~あれだ!
ネットで調べると、、、、やはり「オルタネーター」故障
オルタネーターとは「発電機」
エンジンの回転を利用して発電し、その電気をバッテリーにためる装置
こいつが壊れると発電しないので、バッテリーが空になったらそれでおしまい
車としては致命的な状態
現象検索すると、すべての条件が一致
オルタネーター故障、、、、、確定
品番確認し、すぐにネット注文
純正品ではなく、リビルド品
1諭吉さん+1漱石さん
注文の翌日 関西から届く
とてもありがたい

早速交換
良い天気、とても暑い

助手席側後部タイヤを外さないと
オルタネーター外れない!の情報をもとに

この車のエンジンはボンネット内ではなく
室内後部のこの部分からアクセス


真ん中のヤツがそれ!
狭いところにいろんなものの下についている
上から~~~下から~~~
あーだこーだ やって やっとこさ外す

もちろん 左が外したブツ

逆順で組みつけて完了

助手席側後部タイヤを外さないと
オルタネーター外れない!の情報は間違い?
タイヤ外さなくても作業で来た!!!
バッテリー空っぽなので
まずはケーブルでつないでエンジン始動
オルタネーターが発電した電気がバッテリーに溜まるまで15分ほど放置
しばらくしてエンジンOFF
そのままエンジンかけて
自力でエンジンかかれば確認OK
時計を合わせて、オーディオセッティングして
約2時間で無事終了
暑かった(*ノωノ) でも、達成感(´▽`)
http://www.kousaido.jp/
宮崎市の看板、横断幕 虹彩堂
2023年07月28日
2023年07月15日
ラジエーター交換(/ω\)
マイカー アルファード
エアコンが効かない
この暑いのに、送風状態、、、、、
何で?
メーター見ると水温が異常に高い
こんなの見たことないくらい、、メーター振り切ってる
??オーバーヒート?
エンジン冷やして、ラジエーター開けてみる
液面が見えない
補助タンクにも液入ってない
試しに液を足してみると、、、続々と入っていく
とりあえず、満タンにするが、相当量入った
こりゃいかん
どうしても、、、の用事あり片道7km
最初はエアコンも効いて快適、快適
ん?ぬるくなった
案の定、水温上昇
目的地についてボンネット開けると
水蒸気もくもく
完全にラジエーター に穴空いてるな(/ω\)
調べると
最近のラジエーターは樹脂で出来ていて 10万キロ程度で交換案件 との事
なんですと~~~
ラジエーターは消耗品??
そんな概念なかった
古い車なので、純正品ではなく、社外互換品を調達して交換することに

ラジエーター到着
まずは、外し

ラジエーターにたどり着くまで
色々と

いろいろと あります
上だけじゃなく、下部のカバーも外し

残った液を抜く
これでラジエーター取り外し準備完了

これは、部品到着までの応急処置として
耐熱性の接着剤を塗って、液漏れを防いでいいた
2日間 これで凌いだ、
これ!結構効果的だったな~

接着剤付けた時は破損個所見えず、適当に塗ってたけど
削って見てみると 150mm程度 ひびが入ってた( ゚Д゚)
こりゃすぐに液温あがるはずやわ

交換前
向こうが外したブツ、手前が入手したラジエーター
これを組付け、液注入して、エア抜き
数日、安全運転でメーターと液量に注意して、完了
無事、直りました(´▽`)
作業時間 約4.5h
ラジエーター 7漱石さん
+クーラント液 ほぼ3漱石さん
合計 ほぼ1諭吉さん
http://www.kousaido.jp/
宮崎市の看板、横断幕 虹彩堂
エアコンが効かない
この暑いのに、送風状態、、、、、
何で?
メーター見ると水温が異常に高い
こんなの見たことないくらい、、メーター振り切ってる

??オーバーヒート?
エンジン冷やして、ラジエーター開けてみる
液面が見えない
補助タンクにも液入ってない
試しに液を足してみると、、、続々と入っていく
とりあえず、満タンにするが、相当量入った
こりゃいかん
どうしても、、、の用事あり片道7km
最初はエアコンも効いて快適、快適
ん?ぬるくなった
案の定、水温上昇
目的地についてボンネット開けると
水蒸気もくもく
完全にラジエーター に穴空いてるな(/ω\)
調べると
最近のラジエーターは樹脂で出来ていて 10万キロ程度で交換案件 との事
なんですと~~~
ラジエーターは消耗品??
そんな概念なかった
古い車なので、純正品ではなく、社外互換品を調達して交換することに

ラジエーター到着
まずは、外し

ラジエーターにたどり着くまで
色々と

いろいろと あります
上だけじゃなく、下部のカバーも外し

残った液を抜く
これでラジエーター取り外し準備完了

これは、部品到着までの応急処置として
耐熱性の接着剤を塗って、液漏れを防いでいいた
2日間 これで凌いだ、
これ!結構効果的だったな~

接着剤付けた時は破損個所見えず、適当に塗ってたけど
削って見てみると 150mm程度 ひびが入ってた( ゚Д゚)
こりゃすぐに液温あがるはずやわ

交換前
向こうが外したブツ、手前が入手したラジエーター
これを組付け、液注入して、エア抜き
数日、安全運転でメーターと液量に注意して、完了
無事、直りました(´▽`)
作業時間 約4.5h
ラジエーター 7漱石さん
+クーラント液 ほぼ3漱石さん
合計 ほぼ1諭吉さん
http://www.kousaido.jp/
宮崎市の看板、横断幕 虹彩堂