2014年12月08日
詐欺??
本日、16時頃
会社の電話が鳴る
見ると「非通知」
??
はいモシモシ
「こちら九州電力です」
「検針機器の点検をしますので、事前にお知らせの電話をしました」(多分こんなことを言った)
はい
「来週、伺いますので、九電の検針係が届けている【電気使用量のお知らせ】の用紙を見てください」
はい、探しますのでちょっと待ってください。
はい、ありました!
「左上の【契約種別】をおっしゃってください」
季時別電灯 となってます。
「その下に【定格】というのがありませんか?」
ありません。どこに書いてあるんですか?
「もう一枚用紙がありませんか?」
太陽光っていうのはありますが、
ぷー、ぷー、ぷー
切れた。
何かの手違いで切れたんで、すぐにかかってくるだろうと、用紙を手にしばらく待つが再び電話が鳴ることはなかった。
????
おかしい
事務所の電話番号では電気の契約はしていない。
なので、事務所の電話に九州電力から電話がくることはないはず、、、。
もしかして詐欺?
こんな感じで電話して、ターゲットになりそうな高齢者等を探しているのでは??
とこの記事を書いている最中にまた事務所の電話に「非通知」で電話が鳴り
「はい、モシモシ」と出ると「すぐに切れた」
怪しい
どうしてくれよう
皆さん気をつけて。
追記です。
九州電力のコールセンター 0120-986-704 に電話してみました。
女性の方が出られ
「コレコレこういう経緯で電話があり、切れたんです」
と説明すると、
確かにおかしいですね!と言われ
このコールセンターにも何件か同様の報告が入っている。
が、現時点で具体的な被害報告は入っていない。
鹿児島の鹿屋市では九州電力を名乗る被害が報告されていて警察が動いている。
とのこと。
なるほど、
怪しい、と感じたので報告です。
もし、同様の問題で被害が出ているなら何らかのアナウンスの必要があるのでは、、!?
と伝えると、確かに承った!報告を上げておきます。
と名前を言われ受理された。
もし、これが本当に詐欺のための電話なら、、、
被害者が出ないことを祈ります。
向こうから電話がかかってきて、いろいろ聞かれたあと
念の為、とか言って「住所と名前」を聞かれたら、、、、
間違いなく詐欺。。。だな。
会社の電話が鳴る
見ると「非通知」
??
はいモシモシ
「こちら九州電力です」
「検針機器の点検をしますので、事前にお知らせの電話をしました」(多分こんなことを言った)
はい
「来週、伺いますので、九電の検針係が届けている【電気使用量のお知らせ】の用紙を見てください」
はい、探しますのでちょっと待ってください。
はい、ありました!
「左上の【契約種別】をおっしゃってください」
季時別電灯 となってます。
「その下に【定格】というのがありませんか?」
ありません。どこに書いてあるんですか?
「もう一枚用紙がありませんか?」
太陽光っていうのはありますが、
ぷー、ぷー、ぷー
切れた。
何かの手違いで切れたんで、すぐにかかってくるだろうと、用紙を手にしばらく待つが再び電話が鳴ることはなかった。
????
おかしい
事務所の電話番号では電気の契約はしていない。
なので、事務所の電話に九州電力から電話がくることはないはず、、、。
もしかして詐欺?
こんな感じで電話して、ターゲットになりそうな高齢者等を探しているのでは??
とこの記事を書いている最中にまた事務所の電話に「非通知」で電話が鳴り
「はい、モシモシ」と出ると「すぐに切れた」
怪しい
どうしてくれよう
皆さん気をつけて。
追記です。
九州電力のコールセンター 0120-986-704 に電話してみました。
女性の方が出られ
「コレコレこういう経緯で電話があり、切れたんです」
と説明すると、
確かにおかしいですね!と言われ
このコールセンターにも何件か同様の報告が入っている。
が、現時点で具体的な被害報告は入っていない。
鹿児島の鹿屋市では九州電力を名乗る被害が報告されていて警察が動いている。
とのこと。
なるほど、
怪しい、と感じたので報告です。
もし、同様の問題で被害が出ているなら何らかのアナウンスの必要があるのでは、、!?
と伝えると、確かに承った!報告を上げておきます。
と名前を言われ受理された。
もし、これが本当に詐欺のための電話なら、、、
被害者が出ないことを祈ります。
向こうから電話がかかってきて、いろいろ聞かれたあと
念の為、とか言って「住所と名前」を聞かれたら、、、、
間違いなく詐欺。。。だな。
2014年12月07日
新田原自衛隊航空祭2014

今年も行ってまいりました。
新田原自衛隊航空祭
昨夜は忘年会に御呼ばれして午前様
モロモロを振り絞って早起きし、
8時過ぎに基地周辺のいつもの場所へ到着


寒いですが、風もなく快晴
いつものことながらこの天気には感謝です。
向こうの山は冠雪してます。
いつもにはない景色。

朝の機動訓練を見たら、一度帰ってブルーインパルスを見に来ようと考えてたけど
今年のプログラムは少し違っています。
満遍なく航空機の離発着ショーがある。
帰るタイミングは無かった。

お目当てのブルーインパルス
このアングルで撮れた人は少ないんじゃないかな
会場のこの付近に居た人なら分かると思います。
車輪までしっかり写ってるo(^▽^)o
正面から写ってる。

プログラムでは 13:25~14:55 となっているが
実際のテイクオフは 13:50
無事の帰還は 14:33
あっという間の40分

今回のベストショットは、、、
これ!
機体同士がこの間隔で
下向いたり、横向いたり、煙吹いたり してます。
スゴ

今年の航空祭では周辺への車の乗り入れが厳しく制限されていること
基地内へは駐車券があっても二輪車は乗り入れ禁止だと
シャトルバスがスムーズに行き来してる
基地の麓の方で地元の人を許可された人以外は選別して通行禁止にしているようだ。
定位置の南側で見てたんだけど、
車、バイクはほとんど通らずいつもより見学者も少ない。
来年はオイラも規制されるかも、、、、心配。

自衛隊=戦争、戦闘機→軍事
ではなく、メカとしてとても興味が有り、楽しみにしてる。
当然のことながら「戦争は絶対反対」
今、自衛隊といえば、
災害時の派遣ですね。
先日の大雪や、9月に発生した御嶽山噴火での救助、捜索
東日本大震災での活動も記憶に深いです。
鍛錬された心身、訓練された装備で我々を支えてくれていると思います。
とてもありがたい存在です。
これらが紛争で使用されることがないことを心から祈ります。