2010年03月31日
忘れ物はないですか?

施設で、、、忘れ物が多いそうです。。。
問い合わせや保管に困られて、、、です。
多めに作って、オイラの周りいろんなところに貼っとこ~かな。
最近、、、、多い。。。忘れ物。。

宮崎名産「たまたま」
おっき! 甘っ!
弟の嫁さんの実家から頂いた、、、から、、、、と母に頂いた。
ホントに甘い。
もっと、十数個あったのに、即日みんなの腹に。
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月30日
新入学の季節

新入学の季節
ユニフォーム名入れ転写シートのご注文 増えてますm(__)m
こちらも、仲良しさんと一緒にご注文
保育園入園の準備だそうです。
ありがとうございます。
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月27日
結構大きめ!
2010年03月26日
2010年03月25日
2010年03月25日
2010年03月24日
2010年03月23日
2010年03月22日
心地よく作業完了

今日は施工の日
昨日、一昨日の強風と違って、
穏やかな天気に恵まれ心地よく作業できました。

壁面パネルとウインドウマーキングです。
大きな商業施設とその駐車場から良く見えるところに、
高さ、広さ、障害物のなさ、、、と、とても良い条件でスペースがありました。

こちらは別の会社さま 野立両面看板です。
お急ぎでしたが、予定通り施工完了する事ができました。
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月22日
もう少しお待ちをm(__)m

巷は3連休!?
しかし、オイラはお仕事たくさんで休みなくやってます。
オイラの周りの同業者も忙しいようです。
いいこっちゃ!
年度末、、、!?が関係しているのか。
うちの仕事の内容は公共事業はほとんど関係ないけど、、、
むしゅこが遊ぶ相手がいなくて暇そうにしてます(~_~;)
いつも遊ぶ友達はみんな、家族で出かけてるそうです。
ごめん。
昨夜
「大至急!!大量なんですがー!!」って、出力のお話。。。。
ハイ、よろこんで~~~
ってか、大丈夫か?
自分の首を絞めているような・・・・
でも、頼ってご相談頂いたのですから。。。。
他にもたくさんのお仕事、お話いただいてます。
出来ることはやります!!
多少、あちこちにご迷惑が発生してます。
待っていただいている方、もう少しです。
ごめんなさい。すみません。
きっと行きます。
どうしても待てないときは申し付けください。m(__)m
こちらからボールを投げ返しているお客様・・・・
早目の回答をお願いします(^_^)
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月20日
身内だけで

とある業界誌のインタビューを受け、記事にしていただきました。
とある日、「お宅を取材させていただきたいのですが!」と電話
へっ!? うちの何を!?
滅相もない(*_*; うちはそんな~~
「いえいえ、是非とも!」
何を知っていてそんな事言うの!?
「いついつに伺いたいのですが!是非お話を!」
知りませんよ~!がっかりしますよ~!無駄足かもよ~ 来たらゴメンと言い出しにくいよ~
「大丈夫です。是非、お時間を!」
ならば、、、来るだけ来てみて それからって事で。。。
で、、、、
1時間程度の面談でこんな風に、、、
思ったより多くの紙面をつかっていただいてます。
さすがです。
うちみたいなところが、まともな事言っているみたいに書かれてます(~o~)
カラーじゃないのね!(~_~;) (冗談です 感謝です)
皆さんが絶対目にする事のない、、特定業種の全国紙です。
家族だけで 喜んでます(^_^)
タグ :新聞記事
2010年03月19日
かわいいステッカー

ステッカーのご注文
サイズ2種類 オリジナルの型抜き です。
飲食店であるお店のお客様から「ちょ~だい!」って声が多いそうです。
デザイン支給のかわいいステッカーです。

各500枚 こんな感じで納品です
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月18日
中古携帯を・・・

営業用の車輌に貼る マグネットシートのご注文
宮崎で初めて 白ロム の携帯を扱われる会社様
中古の携帯電話を売買されるそうです。
どんなのでも良いってわけでなく、機種に限定があるようですが、
不要になった携帯を買い取っていただけるそうです。
機種変更などで使わなくなった携帯、、、ありませんか?
買い取っていただけるそうですよ!
ご相談されてみては!?

会社ロゴのステッカー サイズ各種 もご注文いただきました。
ありがとうございます。
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月17日
LED照明器具

LED照明器具のデザイン を求められてます。
これは照明の心臓部、これにケースというか、装飾されたカバーをデザイン
本業ではないのですが、是非ともアイデアを・・・とのご要望
お役にたてるのかしら??
一応、4案提示
良い?反応を頂きました。
果たして採用なるか??
タグ :デザイン
Posted by 虹彩堂 at
13:18
│Comments(0)
2010年03月15日
ヘルメットに
2010年03月11日
きゃ~~~

大量の出力
レイアウト制作
打合せ
問い合わせの電話
見積り
たくさん
きゃ~~~
↑うれしい悲鳴
みなさん、ありがとうございますm(__)m感謝
寝ずにでもやります。
うそです。ちょっとは寝ます。
てゆ~か~
既に夕べのが祟って いま眠い
皆さんの希望納期には間に合わせていきます。
多少の猶予はください(^_^)
見積り提出してて、まだ返事のないものも結構あり~の、、、
決まったら、、、またまた がんばる

そんな中、お客様より電話
「当方の見積りより安く提示してきたところに決めました!」と
仕方ありませんね!
ちなみに、、、、その他社さまはおいくらだったのでしょう?
とお尋ねしたら、おおよそ教えてくださいました。
なななななな ん と
オイラも頼みたくなるような金額。
完敗です。
ぜ~~たい うちではそんな金額は出せません(*_*;
関わったみんなが苦労するばかりではないですか?
それで利益が出ますか!?
もしや、、、すっごいコネクションとノウハウをお持ちなのでしょうか?。
頑張ってください!
私は謹んでお断りいたします。←まけおしみ(~_~;)
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月10日
ゆきといえば

名刺のご注文 ありがとうございます。
宮崎では9年ぶり!?
平野部で雪が舞う

まったく積もる感じじゃないね!
雪といえば、、、
ん?十年前、オイラが小学生の頃、一面の雪
子どもも大人もおおはしゃぎ
あちこちに土混じりの雪だるまができてて、
学校も午前中 雪体験でほとんど遊び。。
良い思い出
その日の写真は今でもある。
これまた、ん?十年前
仕事で行った長野県白馬村 全く降っていなかった雪が、
一晩で数十センチ積もってたのを思い出す。
初めての雪かき
泊まっていたペンションに自家用ブルトーザー(本格的なヤツ)があり、
国道まで道を作ってもらった。
宮崎育ちのオイラにはモチロン初体験
ガソリンスタンドでチェーン買って、、、初めて装着
カーブでスリップして、ガードレールにまっしぐら~~~~
ひゃ~~~~
寸前でストップ。。。ほっ
その後も大雪の高速道路を慣れないチェーン装着で走行
途中、何度かチェーン切れで、、、バタバタバタ
きっと、装着方法が間違ってたのね。。
てな事を思い出す。。
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月09日
セーフ

電飾看板用 8種類
最終カットする時、、、、ミスって切ってはいけない所 切ってしまった~~~(-_-;)
大丈夫!?か。。。
ギリギリ セーフ!
いかった~~(~_~;)
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月04日
さて、どこ置くか

A3サイズが読み取れるスキャナ
と あるところから原稿読み取りのお話を頂き、見切り発車で購入
A4スキャナはあるのですが、事足りず、
導入する事で効率・クオリティを上げる事が出来る。。と考え、です。
デジタルカメラの普及でスキャンする事は極端に減っている昨今
原稿読み取りの依頼なんてほとんどありません。
あったとしても、A4で十分だったのです。
もうワンランク上の機種としたかったのですが、、、手が出ませんでした。
でも大丈夫!!技術でカバーします!!
先日、クオリティ確認して頂いたモノはもっとランクの低いスキャナーで読み取ったモノで、
「十分OK!」 の評価を頂きましたもんね?!
やれば出来るんです。。。
でも、効率が悪いんです。
心当たりのお宅様!
そうです。あなた!
心と設備の準備は整いました。いつでもどうぞ!
たくさんの発注お待ちしておりますm(__)m
上から見るとオフィスにあるコピー機と同じくらいの大きさ
しかし、台もコロコロもない(*_*;
さて、、、どこ置くか(~_~;)
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
2010年03月03日
この質感・・・。

ステンレス製 社名看板のご依頼
ビル1階へ

同様のステンレス製看板 入り口用
この質感・・・・好きです。
お客様にも大変気に入って頂きましたv^^。

こちらはアクリル製看板

5mm厚透明アクリル板 に ステンレス製飾りビスです。
良い感じ!。
宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/