2013年06月28日
必ず立ち寄ります!

デモン・デ・マルシェ様
自動販売機のラッピング
デモン・デ・マルシェさんといえば
折生迫?日南海岸沿いにある レストランですね
スミマセン立ち寄った事ないです。
おしゃれな感じがオイラには向いていないような、、、勝手な。。。
今度通ったら必ず寄ります


http://www.kousaido.jp/
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
2013年06月23日
穴場なのか?

冷凍庫を購入
最近の冷食は優れもの、、、
ストックに限界を感じてた
上に扉があるタイプは安価で、開け閉めでも冷気が逃げない構造なんだけど、、
下のものが取り出しにくいんで~

取り出し、管理のし易い前開きタイプに
容量は 121L
冷蔵庫の冷凍庫の約二倍の容量を確保
アイスも氷もアイスノンも、、、
AJINOMOTOのギョーザも
枝豆もたこ焼きも、、などなど
これでコレまでの3倍くらいストックできることに
v(^^)
大手家電量販店の○○より、近くの○○レックスの方が3000yen安く
在庫もある!との事で即決!
○○○電機では在庫無く、2週間くらいかかると言われた。
同じメーカーの同じ機種
穴場なのか?○○レックス
さほど大きくないので車に積んでお持ち帰り
「移動して半日~1日は電源入れないでくださいね!」との指導の元
待ちます。
その間に置き場所確保
導線を考え、あれやこれやと台所の配置替え
食器棚は重く、移動も大変
案外、収まり悪い大きさと形で一苦労でした。
2013年06月22日
しっかり取り付けなさい
オイラのミスでキャノピーのエンジンカバーが外れ
変形&傷だらけ(>_<)

そこで
傷補修してお手入れして、塗装中
今度はしっかり取り付けましょ。

ついでにミッションオイル交換
二輪用 4ストオイル
右上の12mmボルトを外し
このボルト外すには、エンジンカバーのステーを外さないと回すことが出来ません
その後、下の14mmボルトを外すと

タ~~~と

その後、下のボルト締めて
右上の穴から規定の390ml注入
キチンと390mlなのか、あふれてきたらオシマイ
変形&傷だらけ(>_<)

そこで
傷補修してお手入れして、塗装中
今度はしっかり取り付けましょ。

ついでにミッションオイル交換
二輪用 4ストオイル
右上の12mmボルトを外し
このボルト外すには、エンジンカバーのステーを外さないと回すことが出来ません
その後、下の14mmボルトを外すと

タ~~~と

その後、下のボルト締めて
右上の穴から規定の390ml注入
キチンと390mlなのか、あふれてきたらオシマイ
2013年06月15日
タイヤ交換

今週
むしゅこの自転車がパンク
パンクした後も乗って帰って来た!
というむしゅこに
パンクした後に乗っちゃ 絶対ダメ!と説く
案の定、パンク箇所を修理してもチューブに何箇所も穴が開いてる
ホラネ~!
今回、タイヤ交換を指南する事に
パンク修理より手間隙かかり、ちょっとしたスキルも必要
要点を指示しながら無事交換完了。
「達成感がある!」との感想
今後はパンクしても大丈夫ヤネ(^^♪
2013年06月14日
横断幕・垂れ幕

男女共同参画センターさま
今月末に開催されるフォーラム
講演会用の垂れ幕

市民文化プラザ オルブライトホールで開催されます。
大きな会場ですので
横断幕は幅8m以上あります。
普通のオフィスでは広げきれません。
http://www.kousaido.jp/
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
2013年06月14日
イメージ通り?な感じ~

オイラのジャイロキャノピー
色々と部品交換したら調子よくなって
オイラも調子に乗ってきた
リアタイヤをホイル付き幅広に交換することに

このシンプルなホイールとこのパターンのタイヤのセット
もうひとつ条件は「ポン付け」出来ること!
「ポン付け」とは、、
ノーマルホイルをはずして、そのまま付けれる。
ホイールの穴の数やPCD(穴と穴の距離)オフセットなどの仕様も
ノーマルに準じてクリアしてること!!
10インチ
6穴
オフセット:-43mm
•PCD120mm
•ネジ穴直径:Ø10.5;
•センター穴径:103.5mm
タイヤサイズ:235/30-10 Huajian 235/30-10 外径385mm 幅212mm


ちなみにこれがノーマル
といっても、ミニカー仕様で40mmのスペーサーが入ってる。

ミニカー仕様でノーマルタイヤの場合
外幅は:約660mm

タイヤの内寸は 約370mm

これまでスペーサーを入れてたのでボルトも長い
コレじゃ~ポン付けできないので
ホームセンターへ買出し
ステンレス製のボルトを調達

ちなみに片方だけ変えて パシャ

こんなに違う~

交換完了!

タイヤ外幅は:約780mm に
約120mm幅広になった

タイヤの内寸は 約300mm
マイナス約70mm

どっしり

なんかすごく速そうな、パワーありそうな感じに~
でも、元は50ccバイク
ボディも重たいので、スクーターより遅いかも、、、


前からはこんな感じ

はい!
イメージどおりの出来上がり
タグ :ジャイロキャノピー
2013年06月12日
キャンペーン中

宮崎麺皇 日向路様
もっとたくさんの方に知っていただき、味わっていただきたい!
と、今月いっぱい 6月30日までキャンペーンをやっていらっしゃいます。
内容は
毎日いつでも・・・ラーメン全品 100円引き
雨が降ったら・・・更にラーメン全品 50円引き
PM5時~PM9時来店で・・・更にラーメン全品 100円引き
最大で250円引き
というもの
まだ行ったこと無い!って方
また行ってみたい!!って方
この機会に是非!!
場所は
青葉町交差点からイオン方面へ約200m位 左側にあります。
http://www.kousaido.jp/
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
2013年06月10日
備えあれば、、、

6月29日 土曜日
市民プラザ オルブライトホールにて
13:00~16:00
前 千葉県知事 堂本暁子さん を迎えて
~南海トラフ地震に備えて~
災害に強いまちづくり
講演が開かれます。
詳しくは
http://www.mdanjo.or.jp/?p=1516 にてご確認ください。
事前に申込を受け付けているそうです。
いつ起こるかわからない、、、、
起こってからでは遅い、、、大地震。
何をすればよいのか、何が出来るのか。
そのヒントと答え?が見つかるかもですよ~。
2013年06月10日
2013年06月05日
1枚のシートで

冷蔵ショーケースの木目調シート貼り のお仕事
施工面積はそんなに多くないのに
細かな部分が多く結構大変
これ、完成形

その1
通気孔
1台あたり 140個
×2台
カッターで1個ずつ コツコツ開けていきます。
肩 コリコリ ゴリゴリ

その2
役物(部品)

こんな風に、あ~んな方向やこ~んな方向に三次元に曲がってる
これを一枚の平らなシートで貼るのは大~変(>_<)

ちなみに元はコレ
http://www.kousaido.jp/
宮崎市の看板、印刷 虹彩堂
2013年06月03日
キャノピーRe BORN?

エンジンの調子がイマイチのオイラのキャノピー
知人から前輪部が事故で走行不能になったので良かったら、、、
と部品取り用として譲ってもらったキャノピー
エンジンの調子は良いらしい。。。

という訳で
「二個一(にこいち)」する事に

二台をばらして~

良いとこ取りで KOUSAIDO号 として組み上げて
完成
見た目は全く変わりませんが~
エンジンはセルで一発始動
吹き上がりもグー!
恐る恐るの試運転も問題なく
ブレーキの効きもいい感じ
よっしゃ!出来た
Re BORN?

ドナーの も一台も、形の上では組み上げて、、
見た目は何事も無かったかのように、、、
って、ここまで3日間
フー(-_-)

KOUSAIDO号 は綺麗にウォッシュ ウォッシュ

お世話になったキャノピー
ほとんどバイクとしては機能しませんが
こんな感じ
見ての通り、あまり綺麗な車輌ではありません。

シート、ボロボロ

塗装も剥がれが、、、
フロントガラス(アクリル)も傷多し
ライト:点灯します
ウインカー:作動します
前輪部:事故の為、機能せず、自走不能
前輪タイヤ:使い物にならず

後部ウインカー:作動します
ストップランプ:作動します
エンジン:キックで始動します。

後部タイヤ:片方パンク?
もう片方、溝有り、多分使える!
てな具合
部品取りで要る方、いらっしゃいます?
良いとこ取っちゃったんで、、、居ないよな
もうしばらく置いといて
廃車処分の運命か? だな