スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年04月29日

こんな車・・・に火がついた。

中古車をオークションで買った。

車の取り引きはコレが始めて。
そしてこれまでの最高額の商品取り引きにチャレンジ。

これまでオークション取り引きは11万円が最高の商品でしたのでその数倍の金額。
中古で状態も様々、基本的に先払い。
いささかの不安もありましたが、今まで取り引きで失敗したことやトラブルはなかったので
多少、自信もあった。

相手先は「関西」 先日、車運送業者が自宅まで届けてくれました。無事納車。
商品が届いた!一安心です。

外観は想定内(*^_^*)。
しかし、内装が想定を大きく外れてました(ーー;)。
「汚れ」「臭い」が強烈!!あ然。

失敗した~~~

安価でしたが、情報が少なく、細々と確認せずに落札したのだ。
「汚れ」「臭い」その原因は「タバコ」。

前の所有者は、、想像するに一日に数箱を吸う超ヘビースモーカーで車の利用時間が長い方。
その方の体が心配。

室内全体、ありとあらゆるところにヤニがべっとり。
室内で薫煙し続けたのか~というほどのすごい状況。



そこでオイラに火がついた!
このままじゃ許せん。やったろやないか~~。

って、殴りこみや嫌がらせではない(*^_^*)。

「キレイにしてやる!!!」す。

で、これが納車時の状態。


運転席上の天井部分 ヤニで汚れてる様子 分かります?


後部座席 天井


後部座席


後部窓枠 洗浄液をかけると、こんな汁が・・
ワンボックスタイプの車で運転席からかなりの距離があるのに・・・・デス。


運転席と助手席の肘掛 なんでこーなるの~??


これらをこれからピッカピッカにしていきます。

まずは室内側面を拭き上げ!。
写真取り忘れてますm(__)m
ボディより汚れていて、複雑な形状。
拭いても拭いてもタオルに汚れが・・・(*_*;


前座席天井部分
スエード状のため、タオルで拭くことも出来ず、洗浄液をかけても広がるだけと考え、
パーツを全て外してジャブジャブ洗うことにしました。


これが外した状態。パーツがついていた部分との「色の違い」わかります?


洗って、天気も良かったし、薄いので半日でほぼ乾燥。
取り付け完了。
ひゃ~~ 色が蘇ってます。
思い切って やった甲斐がありました。



次に後部エアコン  これまた 完全に分解して・・・ 
右側の「運転席天井」「後部座席天井」の色の違い わかります??
劇的びふぉーあふた~~



ファンの部分


洗剤とたわしで隅々までゴシゴシ


噴出し口などの外装も複雑な形状で入り組んでいますが
バラして、水とたわしでゴシゴシすると、効率も良く、汚れも良く落ちます。
プラスチック部分はこれでピカピカv^^。


後部エアコン バラした状態
ホコリとタバコのヤニ、臭い 満タン


こんなの使って・・・しゅ~~~~。


こんな汁が。。


色は取れませんでしたが、ホコリやヤニはすっきり取れました。

あとはコレを乾燥後、元通りに組み付け

心配した動作確認もOK! ぶじ動き、良く冷えました。
臭いもなくなったデス。

本日はここまで。。。

また「セレナぴかぴか大作戦」報告します~。

最終目標は「シートの丸洗い」
とぉーv


  


Posted by 虹彩堂 at 23:58Comments(2)セレナぴかぴか作戦

2009年04月28日

風評被害・・・第一号!?

「豚インフルエンザ」のニュースがメディアで取り上げられてます。

とある人が・・・
「今日、洗濯物外に干していいやろか~~?」

「何で??」

「豚インフルエンザが・・・!」

「???」

「まだ日本には入ってきてないし・・・!」「大丈夫っすヨ!」

「ふ~~ん」

↑ホントにあった会話(~_~;)

きっと貴方はもう豚肉は買わないのでしょうね!
風評被害・・・第一号!?




本日納品した電飾看板です。
素敵な女性が素敵な空間で癒してくれますv^^。


名刺印刷 100枚


ステッカーラベル 500枚 角を丸くカット!


企業のキャラクター ラベル チョット複雑なカットです。



宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/
  


Posted by 虹彩堂 at 23:45Comments(1)シール印刷

2009年04月27日

おつかれさま!

今日、愛車を廃車手続きに持ち込みました。



14年前の車で

機関はまだ快調!、乗れるのですが

最近、家族も乗る機会が少なく出番が極端に少なくなってしまってましたので、
諸経費モロモロの削減の為、廃車する事にしました。



おつかれさま。
  


Posted by 虹彩堂 at 18:26Comments(3)日々

2009年04月25日

そこそこの日々

仕事、、、3日ほど出来ずにいたので、溜まってました。
早急に進めないと行かない仕事もあり、バッタバタの日々です。
まだ、追いつきません。


Tシャツの納品です。

打ち合わせ、レイアウト作成 モロモロ がんばっちょります。

月内納品のお仕事、、、大丈夫です。間に合わせますv^^。



今日はむしゅこの家庭訪問でした。
家もピカピカ
時間の都合がついたので 同席。

来られる予定時間の前からむしゅこはソワソワ
オイラも 先生が家に来る! のが何故だかうれしくソワソワしたのを思い出しました。

それも小学生までだったかな。



  


Posted by 虹彩堂 at 02:09Comments(0)ユニフォーム名入れ

2009年04月20日

かけがえのない・・・

昨日、4月19日 早朝

かけがえのない家族を失いました。

このブログにも何度か書かせてもらってる自慢の「晴恵ばあちゃん」

103歳と45日 の人生でした。

前日まで元気で自分の事は自分でしていたそうで、
朝、原因は 動脈瘤破裂 だったそうです。

あまりに突然の事で親族のほとんどは看取ることは出来ませんでした。
僕もそうです。

一報が入った時には、「亡くなった」の連絡でした。

年齢的には「大往生」ですが、とても残念な思いです。

ばあちゃん  ありがとう。


これからみんなで 送り出すからね。


ブログで紹介させて頂いてコメントも頂いたり、
103歳のばあちゃんが居る事を良く自慢話していたので、
この事も書かせていただきました。

102歳と195日

明治39年3月5日

4/20付 宮日新聞 15ページ に100歳以上の逝去 
を記事として取り上げていただきました。
ありがとうございます。


  


Posted by 虹彩堂 at 13:54Comments(3)晴恵ばあちゃん

2009年04月16日

盛り上げて!


春の交通安全週間 に合わせ 
今朝、近くの横断歩道に「見守り隊」として立ちました。



ちっちゃい 新入学の一年生も何名か通ります。

数年前の我が子の新入学通学の様子をこっそり「つけて」見守ったことを思い出します。


あわただしい朝の時間帯にも関わらず

手を上げる生徒に快く停車していただきました。





オリジナルのぼり旗 のご注文いただきました。

太陽光発電!!ECO エコですね!


3色 20枚

今週末、UMKスポーツスタヂオ で開催されるイベントで使用されるそうです。

盛り上げてくれよ~!

太陽光発電 のことなら MKプラントさんへニコニコ



宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/

   


Posted by 虹彩堂 at 20:20Comments(0)のぼり

2009年04月16日

○○ちゃんのヒツジ

公衆電話から携帯へ着信!

「お父さん!? ○○(←娘の名前)、
忙しいのに悪いけど・・・
作業服を忘れたんで学校の靴箱のところに2時までに届けてくれない?
2階の私の部屋にある水色のヤツ
ごめんね。お願いします。」


「おぅ!わかったー時間までに届けとくよ!!」

「じゃーねー」 「じゃーねー」

↑↑オイラが理想とする父娘の会話↑↑



↓↓↓実際の電話の内容↓↓↓

「お父さん!作業着を学校に届けてー」

どうした
忘れた!

どこにあると
2階の私の部屋

どんなの
水色の作業する時に着る服

どこに?
ぷー
靴箱のとこ

何年何組?
○年○組
ぷー

何時までに?
2時くらい

ぷーぷーぷー(*_*;


↑以上、反抗期真っ最中の娘とその父の実際の会話(^_^;)

十円玉でかけてきたのだろう・・・
この後、彼女からの電話はない。
玉切れか・・・?。


悪魔がよぎる・・・
悪魔「フフフ、持って行くもんか!!」


いやいや、かわいい我が子のため、、
そんでもって、指定された部屋を探すが・・・「ない

仕方なく嫁に電話・・・
「○○が作業着を忘れたから持ってこいって! どこある!?」

「え~~~~」

「洗濯機の中!」叫び

「ぬぁんと~~」叫び

「大丈夫!!薄いからアイロンかければすぐ乾くヨ!!」

「(ー_ー)!!」なして。


そいでもって、乾燥終了の画↓


これから届けてきます。


○○ちゃんのヒツジ。

  
タグ :作業服


Posted by 虹彩堂 at 12:09Comments(2)日々

2009年04月14日

一粒たりとも



先日の潮干狩りのアサリ・ハマグリを・・
今回、「カンペキな砂抜き」に挑戦中。
(大きめのを上にして撮影してます^^)



二日二晩でまだこんな感じ・・・
まだ砂が残ってます。

もっと平らな容器で貝同士が重ならないようにして
吐いた砂をもう一度吸い込まないよう、ネットが下にあるほうが良いらしいのだけど、
容器が見当たらず、今回は「ボールとザル」で挑戦。

水は潮干狩りに行く際に「2リットルの空ペットボトル×2本」持参し
現地の水を持ち帰りました。

何%の塩水作れ!って言われますが、
調合が悪いのか、、コレまですぐに元気をなくし上手く砂抜きできずにいましたので。。。
今回も準備万端で臨みました。。

現地の水だと、元気を無くすことなく、順調に吐いてくれています。

それと、暗い方が良いです。
あくまでも「生息していた状況を提供する」のです。
海底の砂の中にいますので、水だけにすると当然明るいです。
いつもと違う雰囲気にアサリ・ハマグリも緊張!?
ですので、何かをかぶせるかして暗い雰囲気を作ってやります。
新聞紙などをかぶせるのもいいでしょう。
そ、するとリラックスしてくれるっちゅー訳ですな。
リラックスするとロートを出して水を吐きますので、ボールの周りは水浸しになります。
新聞紙でふたをすることは、それを防ぐ役目もしますよ。

むしゅこの「まだ~~??」をなだめ、
ようやく今夜あたり食卓へ・・・でしょうか。

一粒たりとも
あの「ジャリッ!プンッ」がありませんように。





十分に乾燥させ「UVラミネート加工」

急ぐがあまり十分な乾燥をせずラミネートをしますと、
残留溶剤から発生するガスなどが密封された状態となり
後に気泡などが発生し、剥がれるというトラブルを引き起こす恐れがあります。

施工後のトラブルはお客様にとっても、当方にとっても大きなマイナスです。

だから、、急いでいても急かさないでくださいね。






宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   


Posted by 虹彩堂 at 15:13Comments(2)日々

2009年04月13日

ありがたい。。。感謝。

週末、むしゅこと潮干狩りに!


12時から2時くらいまで、、約2時間で、、、釣果はこんなん感じ・・・(~_~;)

あさり と ハマグリ 結構大きなのもあり~v^^。 

毎年、来てるけど今回はチョット少なめ!?かな。
二人だったせいもあるかも。

去年までは むしゅめ も一緒に行ってたけど・・・
中学に入り、部活で忙しく・・・来れず。(もう誘っても来ない??だろうな)

むしゅこ曰く、もう泳げる! と。



カメのお宿の改装!


脱走しないように塀を一段高くして!

経年による古さをペイントでごまかして!


こんな感じに仕上げました。
「カメハウス」 ??「カメのオリ!」ダナ。


カメ君たちも ご機嫌!?

もう 逃げるなよ(ー_ー)!!




先日、ポスターを納品した美容室さん
今日は「フラッグ」の納品取り付け!

「2本」取り付けの予定でしたが、ツバメが巣を作ったので
邪魔になるといけないから・・・・と1本になりました。

先週末につけたポスターを見て新規のお客様が何人か来られた!って。
報告いただきました!効果が出て、ありがたい事です。

こういうお話を頂くと とてもうれしいです。感謝。。
もっともっと沢山のお客さんを呼んでナ!


宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   


Posted by 虹彩堂 at 21:52Comments(0)感謝。

2009年04月10日

おぬしは・・・!?

打ち合わせを終えて 車に向かっていると

「視線!!」(ーー;)

なんだ~



!!!!


おみゃ~~か!

頭が通れば体は通る・・・!!って言われるけど・・・・
おぬしは通るのか!?

格好が かわい(*^_^*)






ポスター納品
これ 幅1.3m×高さ2m あります。
信号待ちで停車された車にアピール!!



25平米オーバーの塩ビ糊付きシート出力中!!

紫外線耐候UVカットラミネートを施して、来週の納品です。
感謝。



宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   


Posted by 虹彩堂 at 18:44Comments(2)大判出力

2009年04月09日

お前が頑張れ!

昨夜、西都の実家へ戻って

両親に「話があるちゃけど~~」

と カミングアウト

内容は書けません(~_~;)。

完全に事後報告なので、納得するしかなく。。。
しばし尋問を受けた後、受け入れてもらいました。

ありがとね。とうちゃん、かあちゃん。



その時に見せられた新聞記事

父「コレ見た!? ほら 信ちゃん!」


4月2日の宮日新聞

このブログでも何度か取り上げてる 全日空新社長 である。


見開き2ページ・・・。



これまでの報道記事に使われているよりずっと この方らしさが現れた写真です。


帰省されるたびに父と酒を交わす仲。
ほかにもいろんな記事がスクラップされてました。

うれしそうに見せられます。
この日、オイラもネットで見つけた記事をプリントアウトして届けてあげました。



経済情勢が大変な時期ではありますが、頑張ってください。


お前が頑張れ!(←まちがいなくそう言われそう)


  
タグ :全日空社長


Posted by 虹彩堂 at 18:00Comments(0)日々

2009年04月07日

うちはいつかな!?

入院している知人の見舞いで県病院へ

すごく痩せててびっくりしたど、
気力があり、思った以上に元気そうで安心しました。

早く良くなりますように。。


その帰り、病院内で友人の奥さんにバッタリ!!

「誰かの見舞い?」

「・・・」

「どっか悪いと!?」

「実は娘が赤ちゃんを・・・」

「へっ??」
「娘って、、あの○○ちゃん!!?」


「うん」

「てか、いくつだっけ?」

「○○才」

「ひょえ~~~、まじっすか??」
十代での出産っすか!?

最後に会った数年前は小学生・・・
旦那はオイラと同級生
この奥さんは年下だから・・・・

40チョットでおじいちゃん、おばあちゃん。。。ですかー

時の経つのは早いですな~

とにかく、無事な出産祈ってます。。

うちはいつかな!?



美容室さまからのお仕事


窓ガラスに貼る 大きなポスターになります。



宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   


Posted by 虹彩堂 at 19:00Comments(0)大判出力

2009年04月05日

もちょっと落ち着いて!

北朝鮮が 発射! したと 速報で、テレビばバタバタしてる。

現在、11:40 の速報で 11:37分 の落下予想が速報で流れてる・・・。
予測なのに後出し、、だな。

昨日の「誤探知」では日本の情報収集力、情報伝達力に失望でした。

兎にも角にも現時点で日本への直接的な被害が及ばない様子。
よかった~~。


○○アナ・・・緊迫してるのは分かるけど、一生懸命現場リポートしてるレポーターの
話を2回もさえぎっちゃーダメだよ。
もちょっと落ち着いて冷静に報道せんと!



現在、急ぎのお仕事出力中!!電照看板になります。
感謝。


夕べは食事会兼飲み会
たらふく焼肉食って、、その後2軒・・・はしゃいで飲み過ぎたです。
プチ二日酔い。。。


宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   


Posted by 虹彩堂 at 11:53Comments(0)日々

2009年04月04日

もうこれ以上・・・

ゴソゴソ ガタガタ

春ですね!

我が家のペットも 活動し始めました。



ベランダから屋外の柵へ移動です。

まだ、活発に!!ってな状態ではないようです。

早めに柵の高さをもう一段高くしとかんと・・・・。
また、脱走!?するかもです。
http://kousaido.miyachan.cc/e43189.html



もうこれ以上大きくならんでいいよ~~~。

  


Posted by 虹彩堂 at 16:40Comments(2)ペット

2009年04月03日

困ったね こりゃ


名刺印刷サイズを応用して「保証書」となります。


塩ビ糊付きシートの出力中!
「OK!」がきたら、結構な面積の出力となります~。



久しぶりに立ち上げたノートPCがどうしても起動せず・・・(ToT)/ド~~~

しゃーない 「フォーマット」・・・か~??

リカバリディスクを挿入して・・・・

あーして、、、こーして、、、

(*_*; なぬ??




ディスクエラ~~~??


何度やっても・・・・同じガーン

困ったね こりゃ

こりゃ~ 「DNPさん」に相談せんといかんか~~。

あぁ~あ



宮崎の看板、印刷 虹彩堂
http://www.kousaido.jp/   


Posted by 虹彩堂 at 23:58Comments(0)印刷