2009年10月31日
初めての神武さま
地区の方に誘われて今日、初めて神武さまに参加した!
9時に集合場所へ
それから乗り合わせて宮崎神宮へ
そこにはテントと敷物が準備されており、まずは腹ごしらえ!
午後1時の出立!
4時間前から集合準備です。
そして、これを着なさいって与えられた「役」がコレ
「神饌唐櫃(しんせんからひつ)」
これはどんな・・・?
皆さん着替えてます。
オイラも、初めて着る衣装に戸惑いながら、、
先輩方の指導を受け、衣装に着替えました。
「神饌唐櫃(しんせんからひつ)」
って、コレでした!
天皇のお食事材料・・・らしい。
中身は・・・確認していません。
結構な重量(*_*;
我々の役は三人で、二人ずつ交代で担ぎます、
先頭の獅子舞につづき、行列の4番目に配され、
後ろには権禰宜、楽者が続きます。
いよいよフィナーレ!
神輿が到着です。
この神輿は一度上げたら、納めるまでおろす事が出来ず、
相当な重量があり、その他の役の比ではない!
と先輩が、おっしゃられていました!
来年は是非、体験を!!とも、強い眼光でお誘いを受けました。。。
いえいえ、
そこそこ年いった、若輩者ですから~~
ご勘弁をm(__)m
好天に恵まれ、日陰でないと暑いくらい、、、
見物客もたくさんで、無事往路が済み、役も果たせ
とても良い経験が出来ました。